岡田浦

2時過ぎに一度起きて「ちょっと早すぎたなあ」と思って、布団に一潜りして起きるとすでに4時。「あっちゃあ、淡路島とか和歌山はもうアレやなあ」と思いながら着替えて準備して出発したのは4時半頃。
暗い時間に行くのなら一度行ったところが良いかなと、りんくう向かいの岡田浦を目指す。
5時半過ぎに到着して港内で釣りはじめようかなと仕掛けを準備…暗いし風が強いしで思うように始められない。
ようやく始めたのが6時前で、いつもの出勤アラームが鳴ったので慌てて消す。
港内は1投だけであきらめて、前回の旧港から港外に出る水路で始めると、結構アタリはあるのだけれどノらない。乗ったかと思ってもアワセ損なってバラしたり。
なんだかだであっという間に日が昇り、時合いを過ぎるとアタリは遠のいていく。と、今度はケータイがLINEの着信音を鳴らし始める。どうやら散髪屋サイクリングメンバーが突発的に集まることになったようで「ごめんなさい」メッセージを入れて釣り続ける。
と、小気味良いアタリが。慎重にアワセを入れるとフッキング。これまた小気味の良いファイトを楽しんで寄せてくると、食べ頃サイズの銀色の魚体が見える。「おお、とうとうアジが」と思って抜き上げると、なんか形も色もアジと違う。ラインを手に取ってみるとセイゴ?いわゆるスズキの子がピチピチと跳ねていた。よくブログで書かれてる「チーバスさん」というやつだ。
思い返してみるともともとシーバスが釣りたくて釣りに復帰したような気がするんですが、気がついたらライトフィッシングばっかりの自分にちょっと嬉しいプレゼントだなとほくそ笑みながら写真を撮ってリリース。
その後も釣り続けてもアタリがぱったり止まったので、あきらめて一旦車でコンビニへ。

コンビニで補給などして、再び岡田浦に引き返して、車から降りて大移動。
今日はもう一カ所行っておきたい場所があったのだ。
とりあえずタックルを持って旧港を回り込んで浜へ出る。
とりあえず浜に突き出た突堤でポッパーを投げてみるも反応なし。
さらに回って橋の下、樫井川の河口に入ってワームを投げてみると足もとまでなにかが追いかけてくる。そう、樫井川河口ではメッキが釣れると言うことだったので、来てみたのですが、底は砂、水はゆったりとした流れだったので、「これはあれだ、ハゼが居るとも書いてあったのでハゼクラだな」とクランクを投げてみるとすぐにアタリがある。とりあえず乗るまであわせないという鉄則通り巻いてはゆっくり巻いてはゆっくりでノる。
意外にずしっとした感触で暴れる。御前浜で釣ってから大分になるので、ハゼもでかくなってるのかなと思って抜き上げると、これがクサフグ
まさかこれがこの後2時間強続くクサフグ祭の開幕とも気づかずにのんきに写真を撮ってリリース。この後もメソッド通り底をひっかいては緩めてを繰り返すも、追ってくるのも釣れるのもクサフグばかり。
「これはあれか、ハゼクラならぬフグクラとかいう新しいゲームか」とか思いつつ少しずつ川を遡りつつ、クランクの他にワームやらアジングスプーンやら投げてみても何でも食ってくる。
ここでメタルジグを一個、クランクを2個失ったところでもう一度河口に戻る。海への注ぎ口はボトルネックになっていて、海側は常に白波が立っている。さっきはここでもフグが釣れたのだけれど、そろそろ落ち着いてきているが、川へ戻るとまだクサフグ祭中のようだったので、川での釣りをあきらめて、先ほどの突堤に戻ってみる。

さて、ここでも周りは砂の中に石が敷いてあるので根掛かり注意と言った感じなのだが、ワームで底を引いてみるとアタリがある、と言うか底以外ではワームがクサフグにボロボロにされたり釣れたりだったので、ジグヘッドを2gにして一気に沈めて、底をゴンゴンと引いてみると、またヒット。「はあ、まだクサフグ祭続行中か」とか思って適当にあわせると意外にも小気味の良い引きがあって、あがってきたのは銀色の魚体。「メッキ!?」と思って抜き上げたところでフックアウト。がっくりしたけれど釣り方はわかった。
長めのワームを一気に沈めて、デッドではない程度のスローで止めずに引く。アタリがあったらまきアワセ、魚が走ったらしっかり合わせるといった感じ。であがってきた。メッキだ!!
アジングタックルでようやく「アジ」と名の付く魚を釣り上げることができた。
ここから少々時間をかけつつあわせて4匹のメッキを釣り上げたところで、波も荒くなり始め、メッキの泳層も変わったのか全くアタリが出なくなったので撤収。掌より小さいサイズだったものの「食おう」と決めて全部〆る。そうすると体側にあった縞模様が一気に消えて、文字通り銀色の魚体。
久々の収穫に、帰りの渋滞も気にせずに帰って来られたのでした。